さいたま市 土地不正売却 第三者委「責任者の対応問題」
JR与野駅西口の土地区画整理事業を巡り、さいたま市の元職員が市の土地を不正に売却した問題。
再発防止策などについて検証する第三者委員会は「責任者の対応にこそ問題があった」などとする報告書をとりまとめ、20日、記者会見しました。
さいたま市がことし4月に設置した第三者委員会は、これまでに15回の会議を開き、市の内部調査の結果や再発防止策を検証してきました。
その結果、さいたま市の元職員が正規の手続きをしないまま土地の売却手続きを進めたことを当時の所長は認識し、許容していたと認定し、内部調査の結果とは異なる見解を示しました。
そして、元職員一人の責任よりも市や監督すべき責任者の対応などに問題があったのではないかと結論づけました。
また、市の組織と人事の問題でもあった事情を踏まえると「元職員の処分に関わる市の対応がいささか拙速だったのではないか」と指摘しています。
一方、再発防止策については公印の管理方法の見直しが盛り込まれ、市の行政事務の適正化に役立つなどとして、内容や効果は評価できるとしています。
