11月13日(木)のニュース

圏央道で事故2人死亡 大型トラック運転の男逮捕

 13日朝早く、入間市の圏央道で大型トラックや乗用車など5台が絡む事故があり、2人が死亡し3人がけがをしました。

 警察は大型トラックを運転していた52歳の男を、過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

 13日午前5時半すぎ、入間市の圏央道外回りで大型トラックが前を走行していた乗用車に追突するなどし、トラック3台と軽乗用車など2台のあわせて5台が絡む事故がありました。

 警察や消防によりますと、この事故で、軽乗用車に乗っていた40代と50代の男性2人が死亡しました。

 また、乗用車とトラックに乗っていた20代から50代の男性3人が病院に運ばれましたが、いずれも軽傷だということです。

 警察は、大型トラックを運転していた上尾市原市の山本隆行容疑者(52)を、過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕しました。

 この事故で、圏央道外回りは午前6時半ごろから入間インターチェンジから狭山日高インターチェンジの間で通行止めとなっています。

男子児童4人ひき逃げ 中国籍の男に有罪判決

 三郷市でことし5月、飲酒運転をして男子児童4人に重軽傷を負わせたとして、ひき逃げなどの罪に問われた中国籍の男に対し、さいたま地裁越谷支部は13日、懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。

 中国籍の鄧洪鵬被告(43)はことし5月、三郷市の市道で酒を飲んだ後に運転して、下校中の小学生の列に突っ込み、男子児童4人に重軽傷を負わせ、飲酒の発覚を免れるため逃走した罪などに問われました。

 鄧被告は先月の初公判で、「酒を飲んで興奮し、交通ルールに対する判断が鈍っていた。後悔している」と話していました。

 13日の判決でさいたま地裁越谷支部の奥山拓哉裁判官は「運転時のアルコールの影響が発覚するのを免れようと逃走した」としたうえで、「危険な飲酒運転をする緊急性と必要性はまったくなかった」と指摘しました。

 一方、被害者への賠償が見込まれることや「二度と車を運転しない」と反省していることを考慮し、懲役2年6か月、執行猶予4年の判決を言い渡しました。