- Vol.762022年04月26日~
-
キャットフィッシュ釣りならまかせろ!
レジェンド登場!驚きの絶品料理!

釣り界のレジェンド、村田基さんが直伝!キャットフィッシュをさらに釣る方法とは!?そして、見た目からは想像がつかない、キャットフィッシュの驚きの味があきらかに!
ロケ情報
- 出演
- ゲスト:村田基
田村亮(ロンドンブーツ1号2号)
安井まゆ
綾瀬美悠
村田脩(潮来つり具センター) - ロケ地
- 茨城県 霞ヶ浦水系
- ターゲット
- チャネルキャットフィッシュ
釣りまか日誌
ロンブー亮の釣りならまかせろ!
今回は「キャットフィッシュ釣りならまかせろ!レジェンド登場!驚きの絶品料理!」を
茨城県・霞ヶ浦からお送りします。

前回、スーパープロショップ潮来つり具センター村田脩(おさむ)先生にキャットフィッシュ(アメリカナマズ)釣りを教えてもらった亮さん、安井まゆちゃん、綾瀬美悠ちゃんの3人。気温が一気に10℃も降下する厳しい状況でしたが、脩先生のアドバイスで亮さん、まゆちゃんが見事キャットフィッシュをGETします!


そしてそして今回はスペシャルゲスト!スーパーアングラー村田基(はじめ)さんが番組に登場!

村田基さんはルアーフィッシングを日本に広めた第一人者で、日本のみならず世界で魚との格闘を繰り広げるレジェンドです。現在でも伝説を作り続けるその姿勢に多くのファンから支持されているのです。その基さんからキャットフィッシュの攻略法をお聞きしました。

ポイント①
エサは同じポイントに投入する!
同じところに何度も練りエサ入れることでにおいに敏感なキャットフィッシュが徐々に集まってきます。正確に同じポイントにエサを投入しましょう!
ポイント②
気温が下がったら深場を狙う!
今回のように急激に気温が下がると、同時に水温にも影響がありキャットフィッシュは深場へと落ちてしまいます。そこで今回は浚渫(しゅんせつ)といわれる土砂や泥を掘ったあとの深くなっているポイントを狙いました。
もしどこのポイントで釣れているか分からない場合は、潮来つり具センターに立ち寄って情報を収集するのも良いかもですね。
キャットフィッシュ釣りのポイントを聞いてみんな釣り開始です!

■まゆちゃん、綾瀬ちゃん使用タックル/初心者向け
ロッド:alpha tackle TRGR FOUR’Z 684ML
仕舞寸法59.5cmと抜群の携帯性を誇る4ピースモバイルロッドです。
これまでのモバイルロッドでは難しかった強度と美しいロッドカーブを実現しました。
バス、コイ、フナ、ハゼからシーバス、クロダイなど様々なシーンで活躍してくれます。

ワンランク上の軽やかな巻き心地と耐久性を備えたテイルウォーク初のスピニングリール。
ブリ、マダイ、シーバスからバスなど、コンパクトサイズでありながら様々なターゲットを狙えるコスパに優れた1台です!

■亮さん使用タックル/大物用・経験者向け
ロッド:tailwalk NAMAZON MOBILLY C674MH
人気のナマズをメインターゲットに抜群の携帯性を持った4ピースモバイルロッドです。
大物の引きにも負けないパワーを持つので安心してファイトすることが出来ます。
ナマズの他に、バス、ボートシーバス、ボートロックフィッシュなど多くの魚種に対応する
バーサタイルモデルです。

リール: tailwalk:フルレンジ 81L
あらゆるフィールド、シチュエーション、メソッドで活躍するベイトキャスティングリール。
もちろん海での使用も可能です。
1巻き86cmのハイギアードなので早引きや回収時に威力を発揮します。

仕掛は実績の高い潮来つり具センターオリジナル仕掛です。

エサはお手軽・簡単なナマズ専用くわせエサ マルキユー「キャットフィッシュベイト」を使用しました。すぐに使える粒状エサでエサ持ちが良く、リール仕掛のちょい投げスタイルにも対応します。
また、適度にバラけるため集魚力も抜群です。
このキャットフィッシュベイトの開発には霞ケ浦水系のキャットフィッシュを知り尽くした脩先生も関わっている鉄板エサです!

キャットフィッシュベイトの使い方は簡単です。
2~3粒を取り出して1つになるように一度まとめます。
あとは針がしっかり隠れるようにていねいにエサ付けすればOKです!

ここでキャストが苦手なまゆちゃんがそのコツを基さんにお聞きました。
キャストは遠くに飛ばそうと腕に力を入れるのではなく、竿のしなり(反発力)を使うことが大切だそうです。しなりを上手く使えれば軽い力で狙ったポイントに正確にキャストできると実際にお手本を見せながらしっかりと教えてもらいました。
しなりの間感覚を掴むには練習、練習!ガンバレまゆちゃん!

するとキャストの練習を繰り返していたまゆちゃんにアタリが‼
でも焦りは禁物です!キャットフィッシュを釣るにはここから大切な駆け引きがあるのです。

ポイント①
アタリの出はじめには竿を持たない!
キャットフィッシュはとても敏感な魚で、竿を持った時の違和感を感じてエサを離してしまう事がよくあります。アタリの出はじめは置き竿のままで待ちます。ここは辛抱です。

ポイント②
そーっと竿を持つ!
次第にアタリが大きくなったらキャットフィッシュに違和感を持たれないようにそーっとそーっと竿を持ちます。

ポイント③
ゆっくりと巻く!
ゆっくり軽く巻いて重みが感じられれば掛かっています。ドラグを締め忘れに注意ですよ。
重みを感じないときはもうしばらくそのままにして様子を見ましょう。

ポイント④
一気にアワセる!
竿先がぐっと持って行かれたらアワセのタイミングです。躊躇なく一気にアワセましょう。
掛かったら「フィーッシュ!」と叫ぶのが基さん流ですww

やったーまゆちゃん!基さんのアドバイスを受けながら本日2匹目のキャットフィッシュをゲット!おめでとう!

釣ったキャットフィッシュは血抜きをしましょう。
臭みも消えておいしく食べることが出来ますよ。
血抜きの手順①
左右のエラの奥をハサミで切る。

血抜きの手順②
魚をつなぐストリンガーをエラから入れる。

血抜きの手順③
20~30分泳がせて血を抜く。

これで味が全然違ってきます。食べる時は必ず血抜きをしましょう。
またキャットフィッシュのヒレに鋭いトゲがあるので注意してください。
と、ここで釣りはタイムアップ!亮さんたちは釣ったキャットフィッシュを持って来たのは鹿島神宮参道にある鈴章さんです。

創業125年の老舗料理店で、キャットフィッシュ料理がいただけるめずらしいお店なんです。今回は特別に持ち込んだキャットフィッシュを料理して頂きました。

どんな料理が出てくるのか3人ともワクワクです!

待ちに待ったキャットフィッシュ料理が登場!

はじめにキャットフィッシュの唐揚げです。

その味は、淡白で身に歯ごたえがありフグに近い食感です!もちろん臭みはありません。
亮さんも大満足です。

今回大活躍のまゆちゃん。あまりの美味しさにこの表情!

そしてこちらはキャットフィッシュのお味噌汁。霞ヶ浦周辺の家庭ではよく食べられていた地元の味です。鶏のような弾力を味わえます。

「マジでうまい!」亮さん絶賛の味です!

本当にキャットフィッシュは釣って楽しく!食べて満足!です。
さらに番組ではレジェンド村田基さんの愉快⁉なトークが炸裂!
この続きはOA、YouTubeでご覧ください!

釣りまかから釣り人の皆さんへ
いつまでも釣りを楽しめる環境を
一緒に守っていきましょう。

ここでタックルベリー主催
「初めての釣り倶楽部2022」のお知らせです。
釣りを始めたい人も!もう少し詳しくなりたい人も!
別の分野の釣りに挑戦したい人も!
子どもからシニア、ファミリーまでどなたでもご参加いただけます。
詳しくは「初めての釣り倶楽部」ホームページをご覧ください。

使用タックル
- <ベイトタックル>
- 竿:tailwalk NAMAZON MOBILLY C674MH
リール:tailwalk フルレンジ 81L
道糸:ナイロン5号 - <スピニングタックル>
- 竿:alpha tackle TRGR FOUR’Z 684ML
リール:tailwalk SPEAKY 3000HGX
道糸:ナイロン4号
協力
- 鈴章
- 茨城県鹿嶋市宮中1-4-27
TEL:0120-28-1417
URL:https://www.syokuji-suzusho.com/